東海道線静岡地区運用情報掲示板
掲示板
BBS
+
アイコン設定
投稿者
新規
好きな電車なし
ハスラートラ@管理人
KODAMA0
駿東長七郎
駿東長七郎
yosuke758
普通電車
三枝
KODAMA0
鉄オタ
Yosuke0758
新参者
身延線の沿線民
新幹線通学人
ふじまる
Iwashi
ハスラートラ@管理人
しろうと
匿名
鉄オタ
ニャートット
みかつき
東海道
匿名
まさやん
新快速
THEバンバチャンネル
としくん
KODAMA0
朔矢
鉄オタ
KH13582
a
鉃ちゃん
くまくま
313系
小笠原
匿名
匿名
亀山智一
さくらおか.E
kamo
匿名
静岡人
名無し
はに
好きな電車なし
静岡太郎
通りすがりです
鉃ちゃん
匿名
静シス991
鉃ちゃん
関東私鉄派の島田民
なか
東海運用@管理
静岡車両区313-315
匿名
Omochan
211系好き
静シス
富士の民
鉃ちゃん
村松
にしたく
カズキ
沼津の撮り鉄
風吹けば名無し
コスモス
Regacy
スシタロウ
鉄オタ
鉄オタ
Balser
ぬりせん
匿名
渡部
匿名
まかなえ
駿東長七郎
IKU
angel isis
tamukane5260
匿名
東海道線上のΦ
常磐路
静岡地区情報
どらねこ
OMA
堤浩記
堤浩記
猟虎
ほーき
ふとん
にちょん
こうせつ
学番
Regacy
シズオカトレイン
匿名
田中
JT_rapid
KOB
名無っしー
ハスラートラ@管理人
ハスラートラ@管理人
angel isis
やまだ
としくん
記者
新幹線通学人
Y117
新居町停車
hikari283a
匿名
テスト
コレル
投稿者
313系8000番台大好き
ゆうかず
静岡太郎
いつおた
さん
使い方
画像・ファイルのアップロード
話題は基本的に何でも構いませんが、マナーを守って書き込みをお願いします。
不適切な書き込みは管理人が削除します。
検索
リセット
«
9
10
11
12
13
14
15
16
17
»
Regacy
さん
(92gd2icb)
2024/3/17 05:20
(No.1109570)
削除
静岡朝5:26発普通熱海行き1424M、211系SS編成3+3連です
返信
返信0
K
KODAMA0
さん
(8ptqhwia)
2024/3/17 01:05
(No.1109513)
削除
令和6年3月16日の見たままです
今回も浜松以西のみで運行の大垣車は省略、併結列車は神戸方+東京方での記載です
487M~3925M T7+T1
997M~3944M F2+F12
483M~796M LL19+LL16
475M~993M~1930M SS7+SS9
787M~496M SS1+S5
493M T6+N8
989M~1928M~820M J7
827M~1921M LL12+LL9
5789M~780M LL17+S1
481M~788M SS6+S6
5489M T10+T3
827M~1921M LL12+LL9
797M~792M LL17+S4
487M~784M LL13+SS10
5485M~5999M GG4+W9
778M GG3+W4
821M~794M T17+T5
793M~786N S3+T15
1926M~825M N6
824M(静岡行き) T4+N6
1920M~991M~1932M T4
初日なので所定なのか、一部代走中の編成があるのか、6連ガチャの当たりが集中したのかは分かりませんが、1時間半ほどでNG入場中のS2を除く5本のS編成が全てやって来ました
回送の情報は返信にて書かせていただきます
K
KODAMA0
さん
(8ptqhwia)
2024/3/17 01:26
削除
今回の調査中の回送情報です
1937着上り F1→到着後引き上げ
2032着下り F2+F12→発車準備後997Mへ充当
2107発下り T17+T5
2137着上り T17+T5→詳細は不明ですが、821M~794Mの折り返しの際に回送表示で西へ向かって往復しました
2151着下り F3+F5→特製HMが付いていたので明日の“fishbowlツアー貸し切り列車”の送り込み臨時回送で確定です
・本日は1921Mと3925Mの間に回1923Mにあたる下り回送はありませんでしたが、T7+T1とT4の動きから察するに明日のT7+T1充当便の送り込みとして平日ダイヤ限定で回1923Mが運転されるものと思われます
・F1ですが、1号車は指定席、2・3号車は自由席(一部指定席)となっていたので到着時刻が1920Mと1922Mの間ということもあり24M~回1922Mとなっているものと思われます
・3944M到着時に2番線の案内が「当駅止まり」ではなく「回送」となっていたこととクモハ373-12が標識灯を点灯させていたことから3944M充当編成は翌朝の922Mに備えて夜のうちに豊橋へ回送となるものと思われます
・天竜川4番線の錆取りを兼ねてか2259着2303発の下り回送がGG+W(編成未確認ですが、W編成はシングルパンタでした)で運転されていました
返信
返信1
身
身延線の沿線民
さん
(91vumi8t)
2024/3/16 22:19
(No.1109384)
削除
運用調査報告
運用表で形式が埋まっていない所の調査内容を書き出します
身延線鰍沢口以北のワンマン列車はおそらく全てV編成
上り
回3822M N9編成
3628M N10編成
3738M N9編成
3744M N9編成
下り
5621M N9編成
5729M N10編成
回3825M 明日調査してきます
回2827M N9編成 17時00分甲府着
3753M N9編成
返信
返信0
シ
シズオカトレイン
さん
(92fxgrnv)
2024/3/16 22:04
(No.1109367)
削除
本日15時12分〜17時12分の間に確認した掛川〜浜松の間の運用です。
←熱海 浜松→
453M 476M LL16+LL19
455M 986M T4
771M 482M SS8+LL 18
474M GG1+W2
457M 480M GG4+W9
762M 775M T15
459M T1
773M T10
5484M T1+T7
486M T3+T10
461M W3+GG7
返信
返信0
匿名
さん
(92ftx79q)
2024/3/16 20:24
(No.1109240)
削除
いつも運用情報や混雑調査など旅程作りに活用させていただいています。沼津駅にて微力ながら自分も運用調査をしてきましたので参考にしていただけたら嬉しいです。
東海道線(諸事情により上りのみになります🙇♀️)
452M W9+GG4
454M T1
246M N10
456M S1+LL4
1432M W3+GG7
248M N10
458M S4+LL7
250M T9
460M W8+GG5
462M LL9+LL12
252M T9
464M W1+GG9
254M T5
466M W4+GG3
754M S5+SS1
1434M LL8+SS11
468M SS9+SS7
256M S5+SS11
470M SS10+LL13
758M T17
472M LL1+LL6
御殿場線(上り下りが混在しています。)
3M 60254f
2631M GG8+W5
2618M N5
2544M N4
2546M N2
2541G L4
2633M N5
5550M L4
2543G L5
2552G L5
2554M N5
2635G V12
2556G L6
2637G L7
2632M L7+V12
2560M L1+L2
2547M N4
2549M N2
2562M N2
2639M N7
2551M L4
2641M V12+L7
以上になります。
返信
返信0
亀
亀山智一
さん
(92ft0k46)
2024/3/16 19:59
(No.1109212)
削除
いつもXと共に拝見させていただいてます。
3月16日に見た編成送ります。
参考になるかわかりませんが・・・
全て左側が熱海で右側が豊橋です。
時刻は発車です。
焼津
12:47(211LL+211SS)
12:59・13:09(313T)
13:05(211SS+211SS)
静岡13:23(313S+211LL)
草薙13:33(313T)
清水13:36(313S+211SS)
東田子の浦14:03(313W+211GG)
沼津
14:33(313L)
14:49・14:57・15:45・15:49(313W+211GG)
15:05(313N)
15:34(313L)
大岡14:59(313V)
東田子の浦15:56(211LL+211SS)
新蒲原16:12(211SS+211LL)
清水16:29(313T+313T)
静岡16:43(211LL+211LL)
明日もまた調査します。
今日はこれだけになります。
返信
返信0
匿名
さん
(92fqhqdf)
2024/3/16 18:48
(No.1109126)
削除
はじめまして。
いつもHP活用させてもらっています。
上り掛川行 986M
←進行方向
313系2500番x3
上り静岡行 766M
←進行方向
313系2500番x3+313系8000番x3
※313系8000番は、浜松で併合
上り熱海行 488M
←進行方向
313系2300番x2+211系6000番x2
下り浜松行 785M
←進行方向
313系2500番x3+313系2500番x3
下り豊橋行 475M
←進行方向
211系5600番x3+211系5600番x3
間違えている可能性もありますが、
参考にして頂ければ幸いです。
返信
返信0
東
東海道
さん
(92fomtqo)
2024/3/16 17:56
(No.1109076)
削除
初めまして。よろしくお願いします
早速ですが運用調査をしてきました
上り ←熱海方 名古屋方→
472M 熱海 LL1+LL6
474M 熱海 S6+SS6
476M 熱海 LL16+LL19
760M 沼津 W2+GG1
762M 掛川 T15
480M 熱海 W9+GG4
5484M 熱海 T1+T7
974M 浜松 J162+J161
5520M 快速 浜松 Y102
下り
967M 豊橋 N6
767M 浜松 T3
969M 豊橋 S3
3149F 岐阜 Y2
455M 豊橋 T4
コンパス時刻表を参考に列車番号を書き込みましたが間違い等あればご指摘ください
東
東海道
さん
(92fomtqo)
2024/3/16 18:30
削除
訂正
誤 5520M→正 5520Fです
失礼致しました。
返信
返信1
田
田中
さん
(92fcerkd)
2024/3/16 12:14
(No.1108841)
削除
はじめまして。よろしくお願いいたします。
御殿場線2541G L4編成 (松田駅確認)
返信
返信0
さ
さくらおか.E
さん
(92f21i76)
2024/3/16 07:24
(No.1108648)
削除
初めまして さくらおか.Eです
今朝の5〜6時台に静岡駅を発着する列車の運用調査をしてきました
(Xに小出しにしたものをまとめたものです)
SS6+S? 0500発浜松行721M
N2 0501発沼津720M
LL6+LL1 0526発熱海行1424M
J1 0528発岐阜行3109F
GG7+W3 0551着静岡行727M
LL13+SS10 0553発浜松行729M
SS11+LL8 0554着静岡行120M
GG4+W9? 0555発三島行722M
G3+W4 0618/26着/発熱海行420M
T7+T15 0621発豊橋行925M
T11+T3 0631/48着/発浜松行731M
N6+T13 0633発豊橋行927M
T12+T4 0636/38着/発三島行724M
GG9+W1 0650着静岡行5726M
SS1+S5 0654/59着/発浜松行421M
さ
さくらおか.E
さん
(92f21i76)
2024/3/16 07:25
削除
補足
連結順序は全て豊橋方を先頭にしています
返信
返信1
身
身延線の沿線民
さん
(91vumi8t)
2024/3/16 00:05
(No.1108503)
削除
さあ、ダイヤ改正当日です!
私は今日は身延線鰍沢口以北を調べます
皆さんも頑張りましょう!
返信
返信0
好
好きな電車なし
さん
(8nycgjym)
2024/3/15 22:57
(No.1108445)
削除
ちっと気になったので書き込みします
東海道線(熱海~浜松)or(興津~島田)で313系の中で2300番台(W編成)or2350番台(W編成)と313系2600番台(N編成)のどれかが
東海道線(熱海~浜松)or(興津~島田)に来るというか運用するのでしょうか?313系1300番台(L編成)は身延線or御殿場線に行くので
どれが一体東海道線に来るんだろうか それが疑問ですね
返信
返信0
匿名
さん
(92efvqhq)
2024/3/15 21:04
(No.1108338)
削除
先ほど三島で、御殿場線2574Mに入る運用に、313系2連ロング車と転クロ2連がいました。
転クロが国府津方です。
静岡19時半頃の運用の後と思われます。
返信
返信0
身
身延線の沿線民
さん
(91vumi8t)
2024/3/15 13:37
(No.1107977)
削除
ダイヤ改正前日になりましたがそれに伴う送り込み等の詳細がわかる人いますか?
返信
返信0
J
JT_rapid
さん
(92cm6wlz)
2024/3/14 14:25
(No.1107151)
削除
先ほど、所定LL運用の959MにT7が入っているのを確認しました。改正に向けた代走が始まったかもしれません。
K
KODAMA0
さん
(8ptqhwia)
2024/3/15 01:53
削除
14日の959Mだと、DJで313系6両への変更がアナウンスされていた15日の8890Mに繋がるのでその関係かと思われます
私も移行措置に伴う運用変更をチェックしようと天竜川にて下りは797Mから443Mと827Mから831M、上りは452Mから844Mと852Mから464Mを見てみました
結果は所定と違う編成が入ったのは797M前~456M後(所定SS)のLL16と454M後(所定LL)のSS7だけで、4両半固定編成化が見込まれるGGとWは今日見た行路に関してはそのままでした
W編成に関しては15日に御殿場線・身延線で終える行路はL編成に差し替えられているとの目撃情報が上がっているようですが
返信
返信1
K
KOB
さん
(92ao9nt1)
2024/3/13 05:47
(No.1105947)
削除
2024/3/16以降の運用表をよろしくお願いいたします。
t
ハスラートラ@管理人
さん
(8f6s4kuz)
2024/3/15 00:37
削除
3/15午後に初版をアップしますのでお待ちください。
3/16以降に確認できた箇所から順次更新していきます。
返信
返信1
名無っしー
さん
(925nijax)
2024/3/9 17:27
(No.1102376)
削除
ダイヤ改正後の日中はどのような運用形態になるのでしょうね?
クロスがするがシャトルに入るのかロングラするのか、また、それぞれの両数も気になるところです。
t
ハスラートラ@管理人
さん
(8f6s4kuz)
2024/3/9 18:28
削除
詳細は改正日にならないとわからないですが、日中は5両が消滅し、3,4,6両のいずれかになることが予想されます。
また、改正前より3両が減って4両が増えそうです。
8000番台がどこに入るかはまだ不明です。
実際どうなるかは改正後に調査して運用表に反映していきますので、しばらくお待ちください。
返信
返信1
身
身延線の沿線民
さん
(91vumi8t)
2024/3/9 02:23
(No.1101726)
削除
結局L1編成の代走は終わったんですかね?
終わったとして次にまた充当されるようになるのはいつ頃になると思いますか?
t
ハスラートラ@管理人
さん
(8f6s4kuz)
2024/3/9 05:53
削除
代走は昨日の午後終了しています。
おそらく次はダイヤ改正直前ではないでしょうか。
ダイヤ改正初日の運用に向けて各所への送り込みが必要になりますので。
身
身延線の沿線民
さん
(91vumi8t)
2024/3/9 12:39
削除
返信ありがとうございます
ダイヤ改正直前ですか
また見られたら報告させていただきます
返信
返信2
K
KODAMA0
さん
(8ptqhwia)
2024/2/29 02:10
(No.1090856)
削除
こんばんは
お気付きの方もいらっしゃるかもしれませんが、改正後932Mが前代未聞の動きをします
具体的には、浜松止まりでない上り列車であるにも関わらず3番線に入線し、切り離し後東京方の編成はそのまま掛川へ、神戸方の編成は折り返し935Mとなって豊橋へ向かうようです
また、改正後は現行ダイヤにおける回259Mと回157Mの時間帯に回送列車にあてがわれると思しき欠番がありませんでした
その為A146・147の回157Mから翌日の2618Mまで及びA142の2639G~回259MがごっそりV行路から抜け落ちる可能性があります
なお、他の沼津-富士の回送は現行ダイヤでの充当編成がV、W、Nに関わらず現行ダイヤどおり運転されると仮定すると辻褄が合う時間帯に欠番があります
t
ハスラートラ@管理人
さん
(8f6s4kuz)
2024/3/3 02:43
削除
こんばんは。
改正後の932Mは927Mのように切り離し車両が逆方向の始発列車に化けるようですね。
逆入線パターンは初めてな気がしますけど。
回送関連の変更点も多数ありそうですので、改正後に確認していきたいと思います。
浜松~豊橋間では下記が空き番になっていますので、現行よりも回送が増えそうな気配がしますね。
下り: 939M、973M、1923M
上り: 960M、976M、984M
K
KODAMA0
さん
(8ptqhwia)
2024/3/7 01:02
削除
遅くなりましたが、返信有り難うございます
浜松-豊橋の回送はそれ以外にも1922Mもあるようです
22M~回960Mと974M~回973M~回984M~155F(土休日は5349F)は現行ダイヤ通りっぽいですが、他は謎ですね
豊橋着下り~豊橋普通と浜松駅双方向については公式HPでの改正時刻表公開を受けて全数調査しましたが
その結果425M~444M、739M~742M、741M~446M、427M~448M及び936M~2313F(土休日)、2707F(土休日5100F)~941Mが全て着折でした
この中のどれかが浜松到着後に切り離し後神戸方の編成が回939Mになって東京方の編成だけで折り返しにでもなるのでしょうか……
t
ハスラートラ@管理人
さん
(8f6s4kuz)
2024/3/9 06:02
削除
新設の回送についてはダイヤ改正当日にならないとわからそうですね。
目撃情報があがるのを期待しようと思います。
返信
返信3
K
KODAMA0
さん
(8ptqhwia)
2024/3/8 01:29
(No.1100396)
削除
こんばんは
令和6年3月7日に日車入場中だったL6編成がセラジェットを取り付けて出場しました
8日の朝にはV行路充当中のL1が741Mで静岡入区見込みで、遂にL編成の改正前移行措置としての本格始動となりそうです
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/4e3d0ac62494c3c952c941626a87e50d92a6c24e
一方で、のりものニュースからこのような記事が配信されました
取材に対して記事の通りの受け答えとなるとJR東海の211系は長くても恐らく14日になるであろう令和7年3月改正前日までとなりそうです
返信
返信0
«
9
10
11
12
13
14
15
16
17
»
ホームページへ戻る
Copyright ©
東海道線静岡地区運用情報
, All Rights Reserved.
Powered By まめわざ(
アクセス解析/広告のプライバシーポリシー
・
無料ホームページを作る
)