K
KODAMA0さん (8ptqhwia)2024/6/9 00:58 (No.1185058)削除こんばんは
X等では色々議論されてますが、令和8年度以降(9年3月改正から?)御殿場線全線と東海道本線の三島-沼津、浜松-豊橋、大垣-米原で315系による都市型ワンマン運転が開始されるというプレスリリースがあり、これに関して御殿場線での車内収受式の2両ワンマン運転が終了することが労組情報から判明しました
315系行路化が予想されるのはL行路すべてと4両半固定行路のA63、A64及びNST共通のA45、A47、A50あたりかと思われますが、6両半固定で使う分が明らかに足りませんね
A93の2541Gの後A96の2556Gまでワンマン列車に入らないのと755Mの分断で944Mと947Mが、新居町錆取り回送を別に設定したうえで974Mと回976Mの充当車両交換で965Mと971Mが繫げられるのが鍵を握っているかもしれません