掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

話題は基本的に何でも構いませんが、マナーを守って書き込みをお願いします。
不適切な書き込みは管理人が削除します。
鉃ちゃんさん (9n118hcy)2025/8/17 13:53 (No.1491961)削除
先週の土曜日に見かけたV12編成とL3編成のブツ4が今週も同じ運用に入ってました。
熱海発の豊橋行455M
返信
返信0
匿名さん (9n118hcy)2025/8/17 13:46 (No.1491956)削除
先週の土曜日に見かけたV12編成とL3編成が今週も同じ運用に入ってました
熱海発の455M
返信
返信0
静シス991さん (9mu4q7f9)2025/8/12 17:50 (No.1489590)削除
2025/8/11
浜松駅にて気になる編成を目撃しました。
確認しろって言われるかもしれませんが、五時頃浜松駅一番線にて、飯田線とかで使ってる(?)ような緑っぽい座席の転クロの313と、静岡の転クロ車が2+2で静岡側に走って行きました。
すみません、車両編成とか詳しくないので(言い訳)
好きな電車なしさん (99ez6zha)2025/8/13 14:44削除
数字はほかりませんが、それはV編成+K編成ですね 多分、夏休みの関係か、あるいはどっかの祭りor花火の臨時列車のどちらかと思います
ちなみに、V編成はめったに西へ行かないレアな営業(電車)運転です V編成はJR富士駅から乗り入れる路線(ローカル線)で身延線にも走ったり
JR沼津駅で乗り入れる御殿場線にも走ってます←これは最近、走ってるかはわかりません 僕は確認できてませんので
飯田線はR編成で走ってます そもそも僕はV編成が今 どこに走ってるか把握できてません 把握できてるのは中央西線や関西線などで走ってた313系1300番台(B401~B408)までです んで それが静岡に転属して御殿場線と東海道線(国府津~静岡)で営業運転してます
静岡に転属して編成記号はL編成になりました それしか僕は把握していません 申し訳ありません 以上です
返信
返信1
駿
駿東長七郎さん (9d0je5s3)2025/8/3 08:09 (No.1484943)削除
こないだの週末(8/1~8/2)で、妹夫妻の為に急遽埼玉県へ飛んだのですが、その帰りの際に熱海駅から467M浜松行に乗車しました。
今でこそ315系ソロの4両運転の例が多くなってますが、それでも夕方近い時間帯にもなると「315系+313系300番台」の混結6両の便がそこそこ多くなってきますね。
南関東エリアはロングシート車だらけでウンザリするけど、熱海から313系K編成にありつけるとホッとした感があります。
熱海駅から西で、無料グリーン車感のある転クロ車に乗れるのは、良い時代となったものですなぁ‥‥。転クロ最高!!

あの時に乗れた編成ですが、U14+K1の組み合わせでした。報告以上。
返信
返信0
普通電車さん (92qwv3j1)2025/7/16 12:55 (No.1475822)削除
回8881M
本日、臨時返却回送が設定
沼津10:56中→東田子の浦11:08-11:29中→静岡12:15中2
返信
返信0
鉃ちゃんさん (9jf8erqm)2025/5/18 17:37 (No.1443671)削除
W2﹢U11編成
447M
今日の315系のパートナーはW2編成でした。
名古屋組成(1.3号車トイレ)です
沼津駅にて
鉄オタさん (9kkogr10)2025/6/16 17:46削除
たまーに見るねそれ
返信
返信1
鉄オタさん (9kkogr10)2025/6/16 17:45 (No.1460657)削除
昨日静岡駅にてサンライズ14両が約午後3時に来ました
返信
返信0
t
tamukane5260さん (9j3vsixx)2025/5/10 18:58 (No.1439038)削除
こんばんは。

本日の愛野駅付近イベント開催に伴う運用変更に遭遇しましたので、情報共有いたします。

列番  始発  終着 ←神戸 東京→    備考
992M 豊橋 浜松 K7+L3+V7   所定大垣車4連 (到着後引き上げ)
766M 浜松 静岡 N6+L8      所定3連 ※浜松②発

991M 浜松 豊橋 N3+T17     所定大垣車4連 779Mから継走

よろしくお願いいたします。
返信
返信0
駿
駿東長七郎さん (9d0je5s3)2025/4/26 18:12 (No.1430941)削除
この日の土曜の午後に、ちょいと小田原へと出かけまして、富士駅を起点に乗りました。
往路の上りは450Mであり、使用編成は313系センライS1編成ソロでした。ただ、休日の日中で3両ぽっちは詰め込み過ぎの感があり、連結両数としてはもう一両は欲しいところですね(最低4連にするべき)。
復路の下りは熱海発14時13分の1429M静岡行であり、313系K8+315系U7の混結6両でした。やはり、6両のほうが適度なゆとりがあり、転クロ車が2両混じってるだけで無料グリーン車の感があります。


あと、ここ最近は315系ソロの運行のパターンも散見されますね。また、315系と313系W編成の混結パターンも見られるようになっていますね。
返信
返信0
くまくまさん (95w204s6)2025/4/25 22:25 (No.1430557)削除
4月25日静岡発22時12分の三島行は、315系と313W編成の6連でした。
返信
返信0
関東私鉄派の島田民さん (9i2e12h5)2025/4/14 13:14 (No.1424516)削除
修正依頼です
1933M(掛川2050豊橋行き)
TNS共通の3両からカキ313の4両に修正願います。
t
ハスラートラ@管理人さん (8f6s4kuz)2025/4/19 12:27削除
ご指摘ありがとうございます。
先ほど修正しました。
返信
返信1
ふじまるさん (9g8act77)2025/4/8 20:50 (No.1421592)削除
W1のスカート修繕を確認しました。
返信
返信0
駿
駿東長七郎さん (9d0je5s3)2025/4/5 20:24 (No.1419939)削除
改めて、事後報告スレッドを。
本日(2025/4/5)の土曜、浜松都心部にて開催されてるイベントの見学の為に、お出かけに行ってきました。
その際に、富士駅を起点に調査乗り鉄してきました。往路の列車番号は759Mであり、編成番号はT1+T16でした(313系2000番台同士)。
行きの列車は6両運転でしたが、かなり人が多く乗ってて、乗車率としても100%そこらの感がありました。
東海道本線の静岡区間は、基本的に6両編成で統一するべきでしょう。
帰りは浜松・静岡間は新幹線でワープし、静岡駅・富士駅間にて東海道本線としました。帰りは462Mであり、編成番号はU4+K11でした。


313系2000番台の6連オールロングとなるか、313系300番台+315系の混結で転クロが2両分混ざるものとなるかは、運ゲーの感がありますね。
と言う事で、事後レポートは以上です。
返信
返信0
駿
駿東長七郎さん (9d0je5s3)2025/4/5 05:12 (No.1419502)削除
皆様、おはよう御座います。
本日(2025/4/5)の土曜、調査乗り鉄に行って参ります。
浜松市にてイベントがあり、そのついでとしての調査乗り鉄です。
区間は、東海道線の富士・浜松間です。
本日の夕方辺りには、事後レポートのスレッドをアップする予定です。
返信
返信0
I
Iwashiさん (9gbatc9y)2025/4/1 10:57 (No.1417489)削除
運用調査 浜松方→
444M U7+K7
返信
返信0
K
KH13582さん (9hh9wgay)2025/3/30 18:44 (No.1416539)削除
浜松0611発の上り920Mですが、今日は313系8kの6両編成で運転されていました。(昨日・一昨日は313系2300番台の6両編成)
ダイヤ改正前も、休日に豊橋寄り3両が313系8kが繋がれていたりということがたまにありましたので、必ずしも2300番台6両編成での運転ということは無さそうです。
(今のところ315系を繋いだ6両編成が920Mで運用に入っているのは見ていません)
返信
返信0
K
KH13582さん (9hh9wgay)2025/3/30 18:35 (No.1416538)削除
沼津1842発の下り483M乗車中ですが、313系2300番台を2編成繋いだ6両編成で運転されてます
返信
返信0
駿
駿東長七郎さん (9d0je5s3)2025/3/30 15:59 (No.1416446)削除
まもなく2024年度が終焉となり、来月(2025年4月)から2025年度に入る事になります。年度が改まる前の最後の調査乗り鉄に行って参りました。
富士・熱海間にて調査乗り鉄をしまして、往きの上り電車は450Mで「ブツの3群の6両運転」であり、編成番号はK7+V11+L6となってました。
帰りの下り電車は熱海発14時13分(実際には1分延発)の1429M静岡行であり、編成番号はU1+K3となってました。
帰りの下りの熱海・沼津間が結構混んでおり、6両でもキツキツ感がありました。ただ、沼津から西は、そこそこに座席が空きました。


今回の調査の報告は、以上です。
返信
返信0
匿名さん (9hgj1ov5)2025/3/30 06:03 (No.1416149)削除
取り急ぎ報告

920M S1+S3

まさかの8500番台重連です。
返信
返信0
ふじまるさん (9g8act77)2025/3/28 10:43 (No.1415133)削除
回8381M
沼津1019
東田子の浦1028-32
富士???
東田子の浦での停車時間が短縮されています。その代わりに富士から由比で長時間の停車があると思われます。
返信
返信0

Copyright © 東海道線静岡地区運用情報, All Rights Reserved.